人気ブログランキング | 話題のタグを見る

美しきもの

yaseiji634.exblog.jp
ブログトップ
2017年 06月 16日

珍しいクモ

気づいたら4か月もアップしてなかった。

まあ、変わったことと言えば引っ越しをしたこと。

緑豊かな山と川に囲まれた場所で、庭もある広い家。
引っ越し早々、庭で何かいないかと探してたらキノボリトカゲ。
珍しいクモ_c0127367_09090433.jpg
全然逃げない。
しばらく撮影してたらさらに近くに寄って来た。
珍しいクモ_c0127367_09120247.jpg
あら、あたなが新しい住民さん?宜しく!
なんて聞こえてきそうだ。




実は前の住居からは全く離れてないのだが、ちょっと山手に近いだけで自然が
物凄く近くに感じる。


近所の森へ行ってみた。
珍しいクモ_c0127367_09154775.jpg
羽化したばかりのトンボが羽を休めている。





面白い形の花も咲いていた。
珍しいクモ_c0127367_09212632.jpg
「リュウキュウウマノスズクサ」
なんか食虫植物みたいな形だ。





こちらもなんとなく気になったので撮ってみた。
珍しいクモ_c0127367_09235170.jpg
葉の下に足が生えてるみたいだ。






春先には様々な植物の新芽や若葉が楽しめる。
珍しいクモ_c0127367_09325630.jpg








珍しいクモ_c0127367_09340609.jpg
コシダの若葉たち。
綺麗に左右対称になっている。






この葉も気になる。
珍しいクモ_c0127367_09254681.jpg
綺麗な模様だけど、菌類による葉の病気。でも可愛い。




私の好きな可愛い昆虫もいた。
珍しいクモ_c0127367_09312950.jpg
「ヨツメオサゾウムシ」
模様も可愛いけど、眼がたまらない。





ザトウムシを葉の隙間から観察する。
珍しいクモ_c0127367_09352062.jpg
小さな眼が可愛い。





道の邪魔になったのか、倒れたヒカゲヘゴが切られていた。
珍しいクモ_c0127367_09362991.jpg
こんなに面白い断面だったんだ。





別の日に近所を散歩していたら、まるで東南アジアに来た錯覚になった。
珍しいクモ_c0127367_09373380.jpg
ほっとかれたバナナ畑が南国っぽい雰囲気を出している。






暗い渓流にいた綺麗な眼のトンボ。
珍しいクモ_c0127367_09391099.jpg
「リュウキュウトンボ」





こちらは模様が綺麗なチョウ。
珍しいクモ_c0127367_09413745.jpg
「ウスイロコノマチョウ」
夕暮れ時に今夜の寝床を探していた。





これが表題にある珍種のクモ。
珍しいクモ_c0127367_09424148.jpg
昼間は葉の裏で寝ている。
写真は夕暮れなので、これから起きて巣を張るであろう。


もう少しアップで。
珍しいクモ_c0127367_09425763.jpg
「ツシマトリノフンダマシ」
私も初めて見たクモだったのでかなり嬉しかった。




最近はカヤックフィッシングに熱中しているけど、自然散策もやっぱり楽しい。
珍しいクモ_c0127367_09484873.jpg
しばらく梅雨なのでカメラを片手にまた出かけてみようかな。





# by nagatsuka634 | 2017-06-16 09:55 | 沖縄・自然
2017年 02月 17日

ヤンバルクイナ 





ヤンバルクイナ。

言わずと知れた沖縄県北部(やんばる)にしか生息しない希少な鳥。
国指定の天然記念物だ。
ヤンバルクイナ _c0127367_17215094.jpg
100年以上前に、人間が持ち込んだマングース(肉食獣)という外来種により、一時期数が減った。

罪のないマングースは人間の手により駆除の対象になり、北部ではほとんど見なくなった。

元々、このやんばると呼ばれる地域には足の速い肉食獣がいない(イタチやキツネ、ヤマネコなど)
だから捕食者が少ないので、のんびり屋さんの生物が多いのだ。
ヤンバルクイナも鳥のくせに飛べない。


マングースの減少により、ヤンバルクイナの数が増加傾向にあるのは、やんばるの森を歩けばすぐにわかる。
あちこちからヤンバルクイナの鳴き声が聞こえてくるのだ。
ヤンバルクイナ _c0127367_17215831.jpg
一昨年だったか、カメラを持ってヤンバルクイナを探しに行ったら、午前中の数時間だけで、
20羽近く観ることが出来た。
しかも車から。それだけ沢山いた。


ところがところがだ。
最近はヤンバルクイナが多いとされる地区に行ってみても、ほとんど見ることが出来ないらしい。
私自身、足を運んでいないので聞いた話なのだが、鳴き声すら聞こえてこないみたい。

原因は、野犬。

前に、野犬が増えているとニュースでやっていたが、生態系にも影響があるようだ。
今度は犬達が駆除されるのかな。


# by nagatsuka634 | 2017-02-17 17:49 | 沖縄・自然
2016年 11月 30日

スーパームーン 2016年11月30日

2016年11月14日はスーパームーンだった。
せっかくなので、沖縄本島の東海岸まで行って月の昇る瞬間を見ようということになった。

夜ご飯の時間なので、お弁当屋に寄り注文してたら結構時間がかかってしまい、
現地に着いた時には、すっかり上がっていた。
だから昇る瞬間の写真は撮れなかった。。。
スーパームーン 2016年11月30日_c0127367_10230692.jpg
でも温かいお弁当を食べながら、昇っていく月を見るのはなんとも風情があり良かった。

明かりもない場所だったけど、月が昇るにつれ、周りに人が数人いるのがわかった。


刻一刻と情景が変わっていく。
スーパームーン 2016年11月30日_c0127367_10261711.jpg
昇りたては雲がなかったが、すぐに月は隠れてしまった。
スーパームーン 2016年11月30日_c0127367_10270747.jpg
後で分かったことだが、沖縄以外の日本全国では天気が悪く月が見えなかったとの事。
真っ暗な場所に、満月って、結構明るい。
次のスーパームーンはいつかな。




さて、最近は釣りばかりに夢中になっていた。
車にカヤックを載せ、休みとなれば釣り、釣り、釣り。
そして気付けば車は錆だらけ。
ちゃんと洗ってたつもりなのに。。。
今現在車は修理中で、代車を借りて日々過ごしております。
だからルーフキャリアがないのでカヤックフィッシングには行けない。。。
じゃあ、休みの日は?
という事で、久しぶりにカメラを持って森へ。

そろそろ12月のやんばる、流石に昆虫などは少ないが、植物は色付いていた。
スーパームーン 2016年11月30日_c0127367_10325771.jpg
「センリョウ」




去年同様、今年も豊作みたい。
スーパームーン 2016年11月30日_c0127367_11083572.jpg
スーパームーン 2016年11月30日_c0127367_10330558.jpg
「リュウキュウルリミノキ」




ルリミノキの実を食べにきていたメジロ。
スーパームーン 2016年11月30日_c0127367_10481450.jpg
暗い森の中で完全に同化してる。




少ないけど、昆虫もいた。
スーパームーン 2016年11月30日_c0127367_10500160.jpg
「リュウキュウウラボシシジミ」





腐った倒木は綺麗なコケで覆われていた。
スーパームーン 2016年11月30日_c0127367_10492728.jpg
そこに小さな命が生まれる。




足を止めて、耳を澄ますと色んな音が聞こえてくる。

コツコツ、コツコツ。
キツツキ?って思ったけど、それは小鳥が実をくちばしでつつく音だった。
スーパームーン 2016年11月30日_c0127367_10490846.jpg
「アマミヤマガラ」
逆光で上手く撮れない。。。



私の気持ちを感じ取ったのか、丁度良い所に移動してくれた。
スーパームーン 2016年11月30日_c0127367_10491835.jpg
くちばしに木の実をくわえている。





また、小鳥の気配がした。
その場にしゃがみ、息を潜めてじっとする。
茂みの中にエサ探しに夢中な小さな鳥発見。
スーパームーン 2016年11月30日_c0127367_11014673.jpg
実は今日、この鳥を撮りたかったんだ。

しばらく身動きせずに観察を続ける。

もともと天敵の少ない森のせいか、ここの生き物達は警戒心が低い。
こちらに気付いているのに、危険が無いと判断すると、かなりの距離まで近づいてくる。

スーパームーン 2016年11月30日_c0127367_11161280.jpg


お、やっと開けた場所に出てきた。
スーパームーン 2016年11月30日_c0127367_10501171.jpg
「ホントウアカヒゲ」
可愛いメスだ。




オスもいないかな、と思った矢先にいました。
スーパームーン 2016年11月30日_c0127367_10493616.jpg
なんかふっくらしてて可愛い。

釣りも良いけど、森散策も楽しい。
スーパームーン 2016年11月30日_c0127367_14410137.jpg


# by nagatsuka634 | 2016-11-30 11:20 | 沖縄・自然
2016年 08月 14日

リュウキュウコノハズク

夜の森へとカメラを持って行ってみた。
リュウキュウコノハズク_c0127367_12225607.jpg
まずはキュートなミナミヤモリがお出迎え。
可愛すぎる。
絶対笑ってるし、そしてカメラ目線。





先ほどからコノハズクの声がする。
声が聞こえる方へ近づいていくと、いた。
リュウキュウコノハズク_c0127367_12232457.jpg
リュウキュウコノハズク_c0127367_12233314.jpg
リュウキュウコノハズク_c0127367_12231646.jpg
「リュウキュウコノハズク」だ。

最近この辺りにいたクワガタ達を全然見かけなくなった。
きっとこのコノハズクのファミリーがことごとく食べているのだろう。
久しぶりに至近距離でコノハズクを見たが、やっぱり可愛いな~。


# by nagatsuka634 | 2016-08-14 14:08 | 沖縄・自然
2016年 07月 16日

久しぶりの撮影。

久しぶりにカメラを持って昆虫の写真でも撮りに行こうと思い立った。

フィールドへ着くとハエトリ系のクモがサイドミーラーにいて、こちらの様子を伺っている。
久しぶりの撮影。_c0127367_13025614.jpg
個人的にクモの顔、特に眼が可愛いと思う。






アカメガシワに何かいないかと見上げると、花に目立つ昆虫がたくさん付いている。
久しぶりの撮影。_c0127367_13094354.jpg
おお、アカギカメムシじゃないか。
しかも群生してる。ラッキー。
ついついシャッターを押して、300枚くらい撮ってしまった、いや本当はもっと。

久しぶりの撮影。_c0127367_13093097.jpg
こちらはゲットウの葉にいたやつ。
模様が美しい。

あれ、なんか人の顔(仮面)に似ていないか?
久しぶりの撮影。_c0127367_13093678.jpg
面白い顔に見える。







葉の上で休んでいた黒黄色の可愛いハチ。
久しぶりの撮影。_c0127367_13043273.jpg
オキナワツヤハナバチ。
なんとなく全てがコンパクトにおさまっている。







今度は眼がとても大きなアブに出会った。
久しぶりの撮影。_c0127367_13023923.jpg
いったい、どんな風に見えてるんだろう。






森で昆虫達を撮っていると、野鳥が遊びに来た。
久しぶりの撮影。_c0127367_13025229.jpg
リュウキュウメジロがこちらをジロジロ見ている。
あまり人間というのを見たことがないのかな。
それとも「私も撮って!」って来てくれたのかな。





さて、今度は川に行ってみよう。
久しぶりの撮影。_c0127367_13455245.jpg
川はほどよい木漏れ日があり、水は冷たく、天然クーラーのようだ。


木陰でなんか綺麗な昆虫が飛んでいた。
近づいてみるとトンボだ。
久しぶりの撮影。_c0127367_13033297.jpg
久しぶりの撮影。_c0127367_13032260.jpg
リュウキュウハグロトンボのオス。
かなり激しい追いかけっこをしている。
しかもずっと。
なかなか止めようとしない。
お互いに必死だ。
久しぶりの撮影。_c0127367_13031438.jpg

久しぶりの撮影。_c0127367_13041769.jpg
縄張り争いにしては随分としつこい。

もしかして近くにメスでもいるのかな。

付近を探してみたら、やっぱりいた。
久しぶりの撮影。_c0127367_13034899.jpg
久しぶりの撮影。_c0127367_13035888.jpg
そっか、メスは産卵中か。
この産卵中のメスを護っていたんだね。
それしにても邪魔していたオスはなんとも往生際の悪い奴だ。





夕方になり、陽も沈み、私の好きな青の時間になった。
久しぶりの撮影。_c0127367_13030102.jpg


そして夜になり満天の星。
久しぶりの撮影。_c0127367_13103913.jpg
久しぶりの撮影。_c0127367_13103508.jpg
白く輝いているのが木星。
細い線が人工衛星。
最近釣りばっかり行ってたけど、たまには撮影も楽しいな。


# by nagatsuka634 | 2016-07-16 14:02 | 沖縄・自然